今すぐチェック!

\♪プロモーションが含まれています♪/
【ZEPPIN(当サイト)】でご紹介している記事は、「アフィリエイトプログラム」によって収益を得ています。
\♪プロモーションが含まれています♪/
【ZEPPIN(当サイト)】でご紹介している記事は、「アフィリエイトプログラム」によって収益を得ています。

「ねこヘルプ手帳」わたしのもしもに備える一冊

暮らしの情報

考えたこと、ありますか?
ある日、帰りたくても帰れなくなってしまった「自分」を。

外出先で、突然倒れるかもしれません。
事故に巻き込まれるかもしれません。

最悪の場合、そのまま命を落としてしまうことも・・・。

その時、
家で待つ小さな命の大切な「家族」はどうなるのだろう。

誰かに、「私には大切な家族が待っている」
それを伝えるお守りのようなアイテム。
それがこの「ねこヘルプ手帳」。

スポンサーリンク

ねこHELP手帳とは

「わたし」の「もしも」のときに備える
家で待つ小さな命の家族の情報や記録をまとめておける
母子手帳のような一冊。

公式サイトでチェック↓/

スポンサーリンク

「ねこHELP手帳」に書き込める内容

ページ内容

・代理人の連絡先
・伝えておきたいこと。
・かかりつけの動物病院の連絡先
・ペット(猫)のプロフィール
・体重の記録(24日分)
・ワクチン接種や投薬、検査の情報
・アレルギーの情報
・普段のケアと預け先(お泊り)情報
・お世話チェックシート(癖やトイレについて)
・得意苦手傾向表(大人・子供・男・女)
・猫友情報
・体調チェック(20日分)
・自由記入ページ(10ページ)
・家族について(一緒に暮らしている他の猫・犬など)
・私の代わりに家族を護ってくれる人へのメッセージ

ちょっぴりツルツル感があるけれど、
1ページ、1ページ、しっかりした紙質の手帳です。

・・・私的にはちょっぴり、ボールペンが滑りやすい感じで書きづらい紙質かな。
まぁ、もともと、あまり字を書くのが得意ではないので・・・(苦笑)

体重や、体調管理などを書き込めるページがもうちょっとあるといいかなーって感じだけど
今度、バインダー式の手帳も出るようなのでチェックしてみてください。

スポンサーリンク

「ねこHELP手帳」誕生まで

せっかく作るなら
出来る限り、必要な項目を盛り込みたい!
手にしてくれた人が安心できる1冊を作りたい。

そんな思いが込めれらているのだそう。

猫と一言でいっても「子猫」「シニア猫」「保護猫」「病気のある子」「障害のある子」・・・
猫のタイプはさまざま。
書き込む内容だって、猫様のタイプで変わってきます。

だから、
SNSを通して猫と暮らす方々へのアンケートを繰り返し、
本当に欲しい項目にこだわって作ったのだとか。

だからこそ、本当にいろいろな情報をすっきりと書き込める
書きやすく、使いやすい一冊になっています。

猫だけじゃなく、犬や小鳥、ウサギだって!

「え?猫だけ??」と思うでしょ。

安心してくださーい。

「ねこHELP手帳」のほかにも
「いぬHELP手帳」・「どうぶつHELP手帳」も用意されています。

\ まずは↓公式ホームページ↓をチェックしてみてください /

購入は「公式ホームページ」がオススメ

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場☆彡
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング☆彡

amazonや楽天市場でも購入できるけど
公式ホームページで購入したほうが、
もしもページに不具合(乱丁・落丁)があったときにすぐに対処してもらえるので安心。

送り先の住所とか入力の手間はちょっとあるけれど、
注文してから到着までも結構早いので、問題なし。

支払方法も
「クレジットカード」「Shop Pay」「amazon Pay」「コンビニ決済」「後払い(ペイディ)」「銀行振込」と選べます。

わたしの「もしも」に備える一冊

ペットと暮らし始めると、
「ペットのもしも」ばかりを考えてしまうけれど
「わたしのもしも」も考えなければなりません。

今日、わたしに「もしも」の事があって、
もしも、家に帰ることができなくなったら・・・

家で待つ、あの子はどうなるのだろう・・・。

そんな不安や心配を、この「ねこHELP手帳」を持つことで「安心」に変わります。

コメント