夕方にやっている「Live News イット!」で紹介されて
あ、これ可愛い。
買って!
と、母が一言。
いや、自分で買ってくれ・・・
と思いつつ、
ひとつ、買ってみました。
購入前に「すぐに散ってしまった」という口コミも多くあったので、ちょっと不安をいだきつつ
さて、どこまで咲き続けるか
検証です!
【Magic桜】を咲かせましょう!
こんな感じで咲くそうです
まずは準備
箱を開けると入っているのは
本体(紙製の木)と
魔法の水、
水の受け皿
本体を、受け皿の差し込みに差して立てて・・・
(ちょっと差し込みにくいかも~;)
枝を左右、
切れ目の奥まで交互に広げていくのだけれど、
左右に広げるだけなのに、
これ、案外センスがいるかも・・・
枝の開き具合で、開花具合に影響が出るので、
ココ、大事です。
魔法の水をかけましょぅ
枝を開ききったら、
今度は「魔法の水」と呼ばれている液体を上からかけます。
が、これ
不器用な私には難しかった!
ちゃんと「枝」にかからなし、
受け皿から液体こぼれるしーっ!
なので、
普段、メダカの水槽の掃除に使っている「スポイト」の出動です。
スポイトがあって良かった~
スポイトが付属されてればいいのになぁ。
もしくは袋の端を一か所、
液体をかけやすいように細くしてあると良いのに・・・。
こぼれた液体をスポイトで吸って、紙の枝に。
残りの液体もとりあえず全部、トレーに入れてからスポイトで吸って・・・
スポイトを使って、すべての「枝」に、まんべんなく
いい感じになるように液体を付けていきます。
もしかすると、こんなにビッチャビチャに濡らさなくても、
最終的に「紙の幹」が下に溜まる液体を吸い上げるので大丈夫なのかもですが(苦笑)
ちなみに。
液体を付けると、
頑張って広げた「枝」がしぼみます(泣)
なので、
もう一度、開きなおす必要があります。
ですが!
液体に濡れた枝の「色素」が指についちゃいます・・・。
指についた色素は、なかなか落ちないので、ちょっと気をつけなきゃかもです。
30分後
液体を付けて30分くらいで
ポツポツと小さな花が咲き始めました。
(本当に、お花みたいに咲くんですわ)
しかし・・・。
この液体、どことなく「酢」くさい・・・。
2時間後
2時間くらいで、こんな感じ。
これ、考えた人・・・すごいな。
どういう仕組みなんだろ?
なんでこんな感じで咲くんだろう・・・。
4時間後
4時間くらいで、こんな感じに。
っていうか
花がもう落ちてるし!
花の塊が重いのかな~;
チョット揺れただけでも、ポトリ落ちてしまぅ・・・。
ちょっと揺れたり
ちょっと息がかかっただけでも、花が落ちやすいので、
花が咲き始める前に、飾る場所をしっかり決めないとです。
あまり揺れず
あまり「風」のあたらない場所がいいわね・・・
8時間後
8時間くらいで、こんな感じ。
ほぼ、満開な感じですが・・・
このあと、もちょっと咲いて、
花の色も次第に「薄ピンク」に変わっていきます。
知らなかったけれど
これまでも
いろんなメディアで紹介されていたようです
クイズ番組にも出題されていましたね^^
儚いからこそ、美しい
よくよく見ると「さくら」・・・というより、
ピンクのブロッコリーって感じに見えなくもないけれど
確かに「かわいい桜」が咲きました。
が、
ちょっと落ちやすいのが欠点かな。
まぁ、まさに
・・・と、いうことで
説明書きを読むと「30日もつ」ということらしいけれど・・・
この落下の調子だと、多分30日は、もたないだろぅなー。
でも、ま。
本物の桜も、開花しちゃうとあっという間に散っちゃうし、
咲くまでの過程を見ているだけで充分、楽しめたし
たとえ数日しかもたなくても、
いっかぁー。
一足はやい「春」楽しめました♪
それから・・・5日後、談。
「魔法の液体」を吸い上げ終わり、
紙の木もある程度、乾いたところで
サクラの花も落下も落ち着いて、
少しくらいの揺れと風ではポトリ落ちることも少なくなりました。
とは言え・・・
やはり、30日はキビしぃかもですね。
5日で、花の塊の落ちる量がちょっと多い気も。
ん~。
よくて、2週間という感じかなぁ。
とりあえず。
花がつき始める前の
最初の「枝広げ」は、ものすごーく大事です。
これ、失敗すると、枝と枝の間にスキマが出来すぎて、
花の咲き方が、少しショボくなります。
(失敗しました!)
・・・20日後
予想に反して?!
まだ咲いてます(笑)
実は10日を過ぎたあたりから花の落下も安定。
これなら30日は持ちそうですね
40日後!
まだまだ、咲いてますっ!
この調子だと、2か月はイケそう!
卒業記念や入学祝、合格記念に・・・
最初は花の塊の落下の早さに、
30日は持たないかも~って思っていたけれど
開花から40日(以上)過ぎても、まだまだ綺麗に咲いてます。
これなら、卒業記念や入学祝
資格取得等の合格記念などなど
ちょっとしたお祝い事へのプレゼントにも良いかもですね
外箱も、
メッセージを書き入れやすい紙質だし
「桜」も綺麗だし
プチギフトに、おススメです
御見舞に
「生花」が持ち込めないことが多い、ちょっぴり殺風景な病室の彩りに。
高齢者施設に入所され、なかなか外出(お花見)ができないご両親の贈り物に。
マジックシリーズ
ほかにも
いろんな「マジックツリー」があったりしますよー
こちらの「ハート型」タイプは
バレンタインデーやホワイトデーなどに
ぴったり
コメント