寒い夜。
お布団に入ったら、ものすごーくヒンヤリしていて
ガタガタ震えて寝れない・・・。
冷たいお布団に身体が冷えて、おトイレまで近くなっちゃう。
なんて経験、ありませんか?
もぅね、何でもっと早く使わなかったんだろう?って。
アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ」
一度使ったら、もぅ二度と手放せなくなっちゃいますよ。
ほんと。
寒い季節。
カラリエなしでは、もぅ無理です。
カラリエ使って
たった30分で、お布団ぽっかぽか~♪

というか、暑いくらい。
明け方には
お布団の温かさと自分の体温の高さに汗ばんでいることも・・・

累計400万台の実績!
(実は500万台突破しましたー)
アイリスオーヤマの布団乾燥機「カラリエ」
温かいお布団で寝たい人
お布団の湿気が気になる人
外でお布団が干せない人
ダニが気になる人
累計500万台も売れているので
もぅ持っている人も多いと思いますが、改めて
カラリエの「口コミ」
カラリエの「魅力」
について、まとめてみました♪
【カラリエ】の気になる口コミ
とにかく「ほかほかぬくぬく!」
カラリエでぬくぬくにした布団を膝にかけて、近くにホットコーヒーさえ置いておけば最高の休日が過ごせます。
冬場の今の時期にフトンの足元をポカポカ暖めてくれて必需品

ほんの30分。
寝る前に使うだけで全然っ、違うんですっ

カラリエであたためたお布団を膝に掛けているだけで
全身ぽかぽかに♪
暖房器具がなくても、
ほかほかにしたお布団だけで十分。
ぬくぬくの気持ちよさに、思わず眠気も(笑)

電気代も安いので、毎日でも罪悪感なく使えます♪
コンパクト!
昔の布団乾燥機と比べると本当に小さくてコンパクト。広げる袋もないし、ノズルだけでしっかり布団がふかふかになりました。
手軽だしコンパクトで場所も取らないし布団を干す手間もなく何より心地が良い。これは優れもの。

高さ36cm、幅16cm
枕よりもちっちゃいコンパクトさです
ちなみに重さは1.8kgと超軽量!
どこでも手軽に持ち運べます

もしかしたら気になる人もいるかもしれませんが、
作動中の音もわりと静音ですよ。
(まぁ、こんなもんじゃないかしら)
ダニ退治!
うまく設置したら、畳部屋のダニ退治もできそう
ベッドなのでマットレスのダニも気になってましたが、これ一台で解決!

我が家は畳のお部屋にお布団を敷いて寝ているので
熱のこもったお布団伝いで、畳が熱くなっていることも。
50℃の熱で20分から30分。
60℃の熱なら一瞬で死滅します。
そのあとは、掃除機で吸い取りましょう。

付属のアタッチメントを使えば
濡れた「靴」も乾燥してくれます
からっ!と乾けば、雑菌のあの特有のニオイも解消♪
カラリエの魅力
とにかく準備が簡単!
敷布団を敷いて、その上に「カラリエ」を置いてホースを伸ばし
掛布団をかぶせて、ボタンを押すだけ。

終わったら、ホースを引き抜いて縮めるだけ。
枕元に置いておいても、コンパクトサイズなので邪魔になりません。
時計もついているから、むしろ便利!


ジャバラのホースが熱くなっているので、
ヤケドにはちょっとだけ注意が必要です。
また、使用後すぐのホースは熱で柔らかくなっていますが
時間がたつと少し硬くなります。
この時、ちょっと気を付けないと
ジャバラ部分が切れやすくなるかもしれません

とにかくコンパクト!
しかも軽い!


実際、吹き出し口がすぐに落ちるので
ホースがこんなに綺麗に片づけられないかもですが(苦笑)

枕よりも小さいサイズなので、本当にコンパクト
使わない時はコードも本体に片づけることができるので、
スッキリ収納できます
簡単操作
説明書なんて読まなくても、簡単に使える操作パネル!
ふとん自動乾燥モードから好みの設定を「自動モード選択」ボタンで選び、スタートを押すだけ
〇 あったか温風仕上げの「冬モード」で、パワフル温風で一気に乾燥。
〇 さわやかな風で熱を逃がす「夏モード」で温風カラッと乾燥。
〇 冷えたお布団を短時間で温める「あたためモード」
〇 約50℃以上の熱風で100分間!ダニ対策の「ダニモード」

手動モードで、「温度」と「時間」を選んで自分好みに。



私は「高温風」で「30分」をよく使います

自動モードの100分「ダニ」コースを選ぶより
60℃で一発死滅するなら、
手動コースの高温風(65℃)で30分のほうが良さそうよねー。

かなりの「熱風」になるので
使用中はお布団の中に、足を入れないように気を付けてくださいね
商品仕様


私が買ったとき
ピンクなかったー。
今、ピンクもあるのかー。
そかー。

楽天でも、お買い求めできます♪
とにかくおススメ!【カラリエ】でぬくぬく♪
冬の寒い夜。
カラリエと出会う前は、冷えたお布団の中でしばらく
ガタガタ震えながら、体温で中が温かくなるのを待っていたけれど
今は寝る前に30分使うだけで

毎日「ぬくぬく・ほこほこ」のお布団で
気持ちよく寝れてます~
もぅ、【カラリエなし】では寒い冬は乗り切れません!
今は、いろんなタイプもあるようです。
是非、チェックしてみてくださいね♪
コメント