餃子は焼きたてアツアツが一番!
でも、すぐ冷めてしまって
最後のほうは、あんまり美味しくないな~ぁ・・・って。
なんて、思ったことありませんか?
最後まで
温かいまま食べたーいっ!

そんな悩みを解決してくれる商品がこちらにあります♪

写真提供:楽天市場
サンコー:フードウォーマープレートS
メーカー希望小売価格:6,480円

実は。
朝「ラヴィット」を見ていたら紹介していて
あ、これいいな~ぁ、って。
一人暮らしをするなら
絶対に持っていたいこの家電
「フードウォーマープレート」
その名の通り
コンビニやスーパーで買った食べ物をそのまま乗せるだけで
温かい状態をキープすることだけに特化したニッチ調理家電です♪

でも、実際はどうなんだろう?
使い方は?簡単?
本当に、温かい状態をキープできるのかしら?
危なくなぁい?
お手入れが面倒じゃないかしら??
気になる口コミを調査しました♪
フードウォーマープレートS の気になる口コミ
使いやすさ
操作はいたってシンプル。
電源スイッチと温度調節のタッチパネルのみで、とても分かりやすいです。
使い方は簡単、温度設定も指一本で簡単です

電源を入れて
タッチパネルに指一本。
「温度を上げる、下げる」
というだけのシンプルな操作です

写真提供:楽天市場
気になる保温力

ここは一番大事なところなので
購入された方々の口コミを
少し多めに集めてみました!
純粋な保温用。
温めようとか、ホカホカが良いとか、そういった希望は叶いません。
ヒンヤリした飲み物が常温くらいを保てている程度。
食材は容器の下部のみ暖かく、上部の空気に触れているものは、ほとんどあたたまりません。
ときどき混ぜるか、上下を入れ替えるかした方がいいかもしれません。
宅配のピザなどが最後まで冷めないので重宝しています。
ただし底面から温めるだけなので、深い器など形状によっては上の方は冷めやすいです。
煮物等、ちょっと高さがある盛り付けのものだと、底面部分は温かいのですが、
上の方はやはりどうしても冷めてしまうのは否めない感じです
容器の底が平らでないと熱が伝わりにくいみたい
平らなプレートのものは、確かに最後まで温かくおいしく頂けました
強力な保温は出来ないと思いますが、
揚げ物や焼き物などが冷めないので美味しくいただけます。
料理をホイルに包んで置いておくと、効率よく保温できます
85度位でしばらく乗せておくと冷えたものでも温まって来るので、
これはいいとコンビニのホットスナック程度のものなど電子レンジ変わりに使ったりしている。

写真提供:楽天市場

ご飯や揚げ物は、長時間使っていると
水分がパサついてくる感じも・・・。

「フードウォーマー」であって「IHヒーター」ではないので
これで料理ができるわけではありません。
あくまで「保温用」です。
ですので、
「おでん」などがいつまでも「クツクツ煮えている」という感じではなく
冷めにくくする・・・そんな感じです

温めなおす・・・といより、「保温してくれる」そんな感じよね
冷めちゃうと味が落ちちゃうピザも、
いつまでも温かいから、最後まで美味しく食べられます!

簡単な操作、シンプルなつくりなのに、かなり便利です!
お料理も、
最初に作ったものは食べる頃には冷めちゃうけれど
この上に置いておけば、食べる頃まで温かさをキープ。
お料理をすべて温かい状態で食卓に出すことが出来ちゃいます。

発熱体はヒーターなので、
アルミホイルなどの金属製の物や
陶器などの器、日本酒の瓶など、
電子レンジNGのモノでも、
どんなものでも保温が可能なのが便利ね。

「あっという間に冷めてしまった」
という心配がないので
ゆっくりお食事が楽しめます

写真提供:楽天市場

写真提供:楽天市場
安全性
容器も熱くなるためプレートから容器をとるときは要注意です
保温面がガラス製ですので、取り扱いには気を付けた方がいいです
ただ表面がツルツルしているので、上に乗せる容器によっては滑ってズレやすいので注意が必要!
熱くなり過ぎないので火傷の心配が少なく、子どもがいる食卓でも使いやすいです
お手入れのしやすさ
さっと拭くだけで大丈夫なので、とても使いやすく満足です。
ガラストップで掃除も簡単♪

汚れても、さっと拭くだけでOK!
お掃除がしやすいのも
使いやすさの一つですね♪

写真提供:楽天市場
商品の詳細
サイズ | 高さ210×幅210×厚み30(mm) |
ケーブル長 | 約180cm |
素材 | ガラス、アルミ合金、鉄 |
重量 | 約765g |
耐荷重 | 8kg |
プレート温度 調整範囲 | 60~110度 |
定格電圧 | 100V |
消費電力 | 36W |
発売日 | 2021/9/30 |
保証期間 | 購入日より12カ月 |

写真提供:楽天市場
あると便利!冬に大活躍する強い味方
プレートの温度は60℃から110℃まで調節できるので、
テイクアウトした「餃子」や「焼き鳥」などもそのまま乗せて温めることができます。

餃子や焼き鳥って、
冷めちゃうと美味しくないですよね・・・
コンビニの「おでん」のカップやお弁当の容器もそのまま置くことが出来るので
最後の一口まで温かい状態で食べることができます。
IH非対応の容器も
缶詰も
コーヒーやお茶も
電子レンジでは絶対NGの「アルミホイル」だって大丈夫!

お酒の瓶だって
何を乗せてもOK!

1回2時間使っても、
電気代は1.9円と省エネ家電。
毎日使っても約60円♪
1kwhあたりの単価27円で計算
小数点第1位以下切り捨て。
本体は軽く、厚みも3cmと薄いので、
使わない日はちょっとした隙間に立て掛けて収納できるのも便利です♪

写真提供:楽天市場

一人暮らし。
冷えたコンビニのお弁当を食べるのって
なんだか寂しいんだよね・・・。

だけど、これがあれば
最後までホカホカ♪

温かいご飯が食べながら
テレビや動画をゆっくり・・・。
ちょっぴり幸せ気分

写真提供:楽天市場
映画(動画)を観ながら
一人暮らしや、単身赴任中の晩酌に
『フードウォーマープレートS』は
デリバリした「ピザ」や
コンビニで買ってきたお弁当やお惣菜を、いつまでも温かいまま食べれる優れもの。

コタツの中で
温かい肴をつまみながら
ゆっくりダラダラと晩酌・・・
たまらんねぇ♪

寒い冬の季節には、とくに大活躍の便利家電ですよ♪
「やっぱり欲しいかも」と思った時には、品切れになっているかもしれません。
気になる方は、早めにチェックしましょう!
こちらも「一人暮らし」に便利な家電です♪
コメント